コガネムシのなかま


カナブン

特徴 コガネムシとの違いがわかりにくいです。羽の付け根に三角があるのがカナブンです。



クロカナブン

特徴 名前の通り黒々としたカナブン。個体数が少なく、虫に詳しい人にとっては価値がある。樹液に集まり、よく飛ぶ。

飼育 樹液がエサになるので昆虫ゼリーで飼育できる。捕まえたら、是非飼ってみましょう。



シロテンハナムグリ

特徴 小さな白点を散りばめた模様を持つハナムグリ。成虫は樹液に集まる。

飼育 簡単。樹液がエサなのでカブトムシ、クワガタ用のゼリーでOK。



コアオハナムグリ

特徴 シロテンハナムグリより光沢がない緑色に白い斑点が散らばっている。成虫は花に集まり、花の蜜や花粉を食べる。

飼育 花の蜜を飲むので、昆虫ゼリーでいいと思います。まだ飼育していません。



コフキコガネ

特徴 粉をふいたようなコガネムシ。♀の触角は小さいが、♂では触角の片状部が少し発達している。広葉樹の葉っぱを食べる。

よくいる場所 夜に電灯によく集まる。

飼育 広葉樹の葉っぱがエサなのでエサの確保が手間。樹液に集まるコガネムシより飼育は難しい。



ヒメアシナガコガネ

特徴 黄色い体に黒いすじが何本も入っているコガネムシ。

よくいる場所 ?



ゴホンダイコクコガネ

特徴 黒く5本の角があるコガネムシ。動物のフンに集まる。

よくいる場所 山地